年に4回の楽天スーパーセール!
ほぼ毎月開催されるお買い物マラソンよりもお得なので、この期間に大きな買い物をするという方も多いのではないでしょうか?

家電や旅行など、お値段のするものもお得になっていますよね!
楽天スーパーセールでは、高額商品が数量限定で半額になっている場合もあり、人気商品だと1分1秒を争う早い者勝ちの真剣勝負となります!

人気商品はまさに瞬殺!
みんなどうやって買えたの・・・?
そこで、早い者勝ちの商品を勝ち取る方法について、コツを8こまとめてみました!
※家電や車など、高額かつ数の少ないものは対象外
販売開始すぐに人気商品を勝ち取るコツ

まず、限定商品は販売開始の日時が決められています。
そのため、購入ボタンを押しても購入画面へ行くことができません。
販売開始とともに争奪戦となる人気商品を勝ち取るには、
- お気に入り登録
- クーポンは事前にとっておく
- 商品ページで待機
- 必須項目をチェック、記入しておく
- 正確な時刻を把握する
- 販売開始とともに購入ボタンを押す
↑こういったことが重要となります。

なるほど!
さらに確率を上げるにはどうしたらいいかな?

競争率がとっても高い商品を勝ち取るには、さらにポイントがあります!
↓さらに確率を上げるにはこちら
- パソコンを使う
- 更新をする時はショートカットキーを使う
- タイミングよく更新する
↑これらが重要となります。

ポイントをひとつずつ解説していきます!
パソコンを使用する
早押し商品を勝ち取るにはパソコンが圧倒的に有利です。
決済の速度がスマホより早いため、ぜひ使って欲しい!
スペックが高いほど有利となりますが、わが家ではそこまで高価なパソコンは使わずに済んでいます。
また、わが家では楽天経済圏を利用しているため、インターネット回線は楽天ひかりを利用しています。
早押し商品はタイミングよくページを更新することも重要となりますが、重たいネット回線では更新している数秒が勝負となります!
楽天ひかりでは次世代通信規格のIPv6が使えるため、特に遅いと感じることはありません。
また、光回線を使用するのに重要なのがルーターです!
ルーターもしっかりとIPv6対応の物を用意していきましょう◎
事前にログインして備える
ログインや商品の送付先住所、支払い方法などはお買い物の前に済ませておきましょう!

せっかくお買い物かごに入れられたのに支払い方法で手間取って買えなかった・・・
という事態は避けたいですよね。
普段から楽天市場でお買い物している方は大丈夫かと思いますが、クレジットカードの期限など、しっかり確認しておきましょう!
ちなみに、楽天市場でお買い物するなら5か0のつく日に楽天カードを使うことで
- 楽天カード通常分1%
- 楽天市場ご利用分1%
- 楽天カード特典分1%
- 楽天市場アプリご利用分0.5%
- 5と0のつく日2%
で、計5.5%ものポイント還元が付きます。
さらに、スーパーセールやお買い物マラソンで買い回りすると最大10%のポイント還元も付くためもっとお得になります◎

私も楽天ポイントをザクザク貯めています!
商品ページで待機する
ログインや住所、支払い方法などの設定が済んだら商品ページで待機します。
ただ待機するだけではなく、商品ページにあるカラーやサイズなどのチェック項目を埋めておきます。

事前にチェックしておくことで、お買い物かごへ入れる時にスムーズですね!
さらに、商品ページで待機する際には購入のシミュレーションをしておくことが重要です。
シミュレーションを重ねておくことで、決済までの動きがよりスムーズになりますよ◎
時報サイトでより正確に
競争率が高い商品の購入には、時間を正確に把握することが重要です。
商品にはそれぞれに販売される開始時間が定められています。
その時間になった瞬間にページの更新ができるよう、正確な時間を知ることのできる時報サイトを使うと安心ですね◎

時報サイトはパソコンの別タブで開いておきましょう!
アラーム付きの時計を使っても良いかもしれません。
ページの更新はショートカットキーで!
ショートカットキーはとっても便利!
パソコンの「Ctrl」+「F5」を押してサクッとページ更新しましょう♪
MacBookだと「command」+「R」となります。
ショートカットキーを覚えておくと、わざわざ更新ボタンをクリックする必要が無くなって時短となります◎
練習をしていざ本番へ!
ショートカットキーを使ったページの更新や時報サイトの使い方など、事前に練習しておくとより早押しの成功率が上がるはずです。
また、お買い物は決済が完了するまで!
お買い物かごに入ったら、そのままページを離れずに決済まで済ませてしまいましょう◎

普段から早押しの練習をしておくと、焦ることなく本番に挑めそうですね!
早押しで買えない商品は?
今回は早押しで購入できる確率を上げるコツをご紹介しています。
しかし、中にはどうしても購入できないものが・・・
それは、
- 販売される数が極端に少ない
- 数に対して狙う人が多い商品
- 自動購入ツールの存在
↑こちらです。
楽天スーパーセールはテレビやYouTubeなどでCMがたくさん流れます。
インフルエンサーの方々が事前にオススメ商品をインスタなどにUPしている場合も。
そのため、普段から楽天市場を利用しているユーザーの他にもCMを見た方々もスーパーセールに参加するということに!
すると、必然的に競争率が普段よりも高くなって早押しに失敗する確率が高くなるのです。
また、転売ヤーの方なんかは自動購入ツールを使用している場合が多い!

開始と同時に売り切れということも・・・
自動購入ツールはお店側から禁止とアナウンスされていることもありますが、当然使われていますよね・・・
早押しのコツおさらい
いかがでしたか?
人気商品を勝ち取るには様々なコツがあります。
- パソコンを使う
- 事前にログインし、必要な情報を登録しておく
- 目当ての商品ページで待機する
- チェック項目は事前に埋めておく
- 早押し購入のシミュレーションをする
- 時報サイトや正確な時計を使用する
- 更新するときはショートカットキーを使う
- 決済はすぐに行う

コツをつかんで目当ての人気商品をゲットしちゃいましょう♪
コメント